イベントや日々の体操教室の様子など
大阪体操クラブ、高槻体操クラブの日常をブログでご紹介させていただきます。
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 『自信育てについて』
ー 子育ての90%は自信を育てられるかどうかにかかっている ー 「自分はできる!」と心から信じられる子は勉強やスポーツ、…
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 運動とコミュニケーションの関係
幼児教育における運動は身体能力の向上だけでなくコミュニケーション能力の発達にも良い影響を及ぼします。 「公園で遊ぶ」ということ…
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 自己肯定感とは・・・
自己価値に関する感覚で、自分が自分自身についてどう考え、どのように感じているかによって決まる感覚です。 自己肯定感とは「自分の…
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 運動すると頭が良くなるって本当?
昔からクラスに必ず一人は勉強ができてスポーツも万能な生徒っていましたよね。 実は学習能力と運動能力は密接に関係しています。 …
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム スキャモンの発達曲線
今回は少し専門的で科学的なお話です。 スキャモンの発達曲線という言葉は聞いたことがありますか? 1928年にスキャモンというアメ…
-
大阪体操クラブコラム 『幼児期に体操教室がおすすめのワケ2』
【スタッフコラム】 として皆様に有益な情報を提供していきます。第二弾 ◆精神面への影響 体操は個人競技ではあります…
-
大阪体操クラブコラム 『幼児期に体操教室がおすすめのワケ』
【スタッフコラム】 として皆様に有益な情報を提供していきたいと思います。 幼児教育において英語やピアノ、水泳など様…
-
高槻体操クラブコラム 壁画完成♪
今年のGWに体操のイラストを描いてから早三ヶ月… なかなかまとまった時間が取れず夏休みになってしまいました。流石に真夏の…
-
スポーツ学園コラム サマーフリーコース
スポーツ学園 サマーフリーコースの様子 今日はシャボン玉をしました。 間違って吸い込んだり、出る方を舐めたり 大変&hel…
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 淀川河川公園のイベントをお手伝い
昨日6月9日(日)、大阪体操クラブの体育館では体操合宿へ参加の子ども達が、練習に汗を流していましたが、Y口先生は午前中少しおいと…