運動すると頭が良くなるって本当?
昔からクラスに必ず一人は勉強ができてスポーツも万能な生徒っていましたよね。
実は学習能力と運動能力は密接に関係しています。
近年の研究でもこれは立証されています。
ハーバード大学医学部の教授はこう言います。
「ニューロンの数を増やすために最も効果が期待できるのは運動です。
さらにものを覚えたり認知能力を高めるために必要な神経結合を増やしたり、ドーパミンやセロトニン、ノルアドレナリンといった思考や感情にかかわる神経伝達物資の分泌を促す効果も、運動にはあります」
引用:『脳を鍛えるには運動しかない!』著 ジョン・J・レイティ
また近年の研究結果より有酸素運動が、記憶をつかさどる海馬に好影響を与えることや反復練習が脳を鍛えることも明らかになってきています。
精一杯身体を動かし脳の血流が増した状態では思考力や集中力が高まります。
運動の後の学習はとても効果的ということです。
大阪体操クラブ スポーツ学園では体操や水泳のあとに保育授業を設けており、歌や工作、絵画、楽器の練習など様々な学習を行っております。
年長クラスにもなるとひらがなの勉強などから考える力を養う授業もあります。
勉強のために体操を頑張る!というのはどこか違う気もしますが、体操を別の視点で見てみるとこのような側面があります。
是非、子育ての参考にしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
スポーツ学園イベントのこと 新春はしろう会 2k完走!
1月9日(月 祝)淀川河川敷公園にて『新春 走ろう会』が開催され、ゆり組のお友達が出場してきました。 出場したのは【2k ジョギン…
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 自己肯定感とは・・・
自己価値に関する感覚で、自分が自分自身についてどう考え、どのように感じているかによって決まる感覚です。 自己肯定感とは「自分の…
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 運動すると頭が良くなるって本当?
昔からクラスに必ず一人は勉強ができてスポーツも万能な生徒っていましたよね。 実は学習能力と運動能力は密接に関係しています。 …
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園イベントのこと 2022スキーキャンプ9
予定通り、出発しました~♪
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園イベントのこと 2022スキーキャンプ8
あ~楽しかった~♪
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園イベントのこと 2022スキーキャンプ7
本日お天気最高♪