スポーツ学園 スポーツフェスティバル
2月11日(祝・火)スポーツ学園の体操授業の集大成『スポーツフェスティバル』を開催しました。
一年間で見違える程に上達した子ども達。
入園当初は〝きをつけ〟〝たいそうすわり〟から始まった体操授業。
年を重ねる毎にレベルアップして、跳び箱の開脚とびや鉄棒の逆上がり、上手な子はマットで前方転回が発表できるくらいに成長しました。
マット・跳び箱・鉄棒の三種目の演技を終える度に子ども達からはホッとした表情が…
たくさんの保護者に間近で見られて、子どもながらに緊張していたのでしょう。
恒例の跳び箱大会では最高段(八段)を跳んだ子が今年は5人。
女の子でも120cmの跳び箱をとび越しました!まさに“継続は力なり”ですね。
子ども達はこの頑張りを機に、これからもいろいろなことに力を発揮することでしょう!!
デジタル処理してみました。
迫力ある踏み切りになりましたカ?
開会式での園児宣誓
2歳児も物怖じせず、堂々と演技発表
鉄棒も発表します
年中さんは台上前転に挑戦
年長さんの鉄棒は後ろ回りに挑戦
年少さんのリズム体操 Turning Up
年長さん 跳び箱 開脚とび 身長以上の跳び箱に挑戦
マットのバランス
きれいにに静止します
最後の整列 ありがとうございました!
ご褒美カップをもらって ニッコリ
待ち時間はお部屋でDVDでした
おすすめ記事
-
スポーツ学園イベントのこと スポーツ学園 卒園式
3月19日(日) スポーツ学園 2022年度卒園式を行いました。 コロナ禍で大変な三年間を過ごした園児たち。 頑張った三年間は、将来に必ず…
-
スポーツ学園イベントのこと スポーツ学園 げきあそび会
2月7日(火) スポーツ学園 げきの発表会を行いました。 みんなそれぞれの役になりきって、大きな声でセリフを発表できました。 特に…
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 運動とコミュニケーションの関係
幼児教育における運動は身体能力の向上だけでなくコミュニケーション能力の発達にも良い影響を及ぼします。 「公園で遊ぶ」ということ…
-
スポーツ学園イベントのこと ゆり組 着衣泳
2月24日(金)ゆり組の着衣泳を行いました。 着衣泳とは… 水難事故や服を着て水に入ってしまった時にどう対処するか? を…
-
スポーツ学園イベントのこと 体操授業の集大成 スポーツフェスティバル
スポーツ学園 体操の発表会 『スポーツフェスティバル』 一年間の体操授業の集大成を発表しました。 今年は感染症、特にコロナの猛威…
-
スポーツ学園イベントのこと 一泊二日でゆきあそび スポーツ学園冬季宿泊実習
1月19日(木)~20日(金) スポーツ学園園児は一泊二日で雪あそびに行ってきました。 行先は兵庫県ハチ高原