体操授業の集大成 スポーツフェスティバル
スポーツ学園 体操の発表会
『スポーツフェスティバル』
一年間の体操授業の集大成を発表しました。
今年は感染症、特にコロナの猛威がスポーツ学園にも…
フェスティバル一週間前に年長クラスの閉鎖…
思うように練習が進まず、担当者もやきもき…
そんな中ではありましたが、園児達は四月から練習してきた成果をしっかり発表しました!
今回も感染対策をとって、一クラスずつの実施です。
他クラス、特に年長クラスの発表を見て頂けないのはとても残念ですが、仕方ありません…
年中年長児はもうひとつのお楽しみ『跳び箱大会』
年中さんは台上前転、年長さんは開脚とびで高さを競います。(プチモンスターボックス)
公式の高さなので一番高いのは120cm!
園児の身長よりも高い跳び箱を跳び越しました!
今年はなんと16人! 過去最高ではないでしょうか!
最初は出来なかった逆上がり、壁倒立、開脚とび
練習を重ねる事により、みんなができるようになりました!
この頑張りは、これからの子ども達の自信につながることでしょう
みんな頑張りました!
おすすめ記事
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム カンフォトゾーンからアンカンフォタブルゾーンへ
皆さま、カンフォトゾーンという言葉はご存じでしょうか?これは「居心地が良い場所」という意味です。 もちろん子どもたち…
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園イベントのこと 海であそびまくり! サマーキャンプ!!
7月28日(金)~29日(土)一泊二日で行ってきました! 1分30秒で締切になった大人気イベントです
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム メンタルタフネスの育て方
子どものメンタルタフネスを育てるためには、いくつかの要素が重要です。以下に、メンタルタフネスを促進するために必要なものをご紹介し…
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム ピグマリオン効果とは?
子どもの目が変わる!?これが本当のやる気スイッチ ピグマリオン効果とは?? ピグマリオン効果(Pygmalion effect)は、…
-
スポーツ学園イベントのこと スポーツ学園 夏季宿泊実習 二泊三日がんばりました!
スポーツ学園の園児は7月3~5日、京都府るり渓へ二泊三日でキャンプに行ってきました。二歳児も二泊する過酷(?)なキャンプ。  …
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム ダブルバインド:ジレンマに直面するコミュニケーションの罠
人間関係において、時折私たちは矛盾するメッセージや要求に直面します。そのような状況では、どの選択肢を選んだとしても、罰則や否定的…