スポーツ学園 夏季宿泊実習
7月1日(月)~3日(水) スポーツ学園の園児は『夏季宿泊実習』として京都府立るり渓少年自然の家に行ってきました。
二歳児も二回お泊りをする、スポーツ学園のビッグイベントの一つです。
今年は出発前から、あいにくの雨予報…
そして現地では【大雨警報】も発令され、プログラムにも制約がありましたが、園児たちはどこへ行っても元気いっぱいでした!
三日目にはみんなの願いも通じたのか、太陽も見え始めました!
大自然の空気をいっぱい吸い込んで、最終日を満喫できましたヨ
夜は寂しくて、泣いちゃうお友達もいましたが、みんなと一緒なのですぐに泣き止みスヤスヤ……
次の日には、また元気いっぱい大暴れ(?)でした
天候には恵まれませんでしたが、二泊三日の大冒険は園児たちの楽しい思い出になったことと思います。
みんな!よく頑張りました!!
おすすめ記事
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 図書館のススメ
インターネットや口コミを通じて「間違いのない選択」ができる今の時代、私たちは本選びにおいても、自然と“自分や子どもの好みに合…
-
大阪体操クラブその他 救命講習会に行ってきました!
3月18日(日)に、東淀川区にあるスペックフィットネスクラブで行われた普通救命講習を受けてきました。 東淀川消防署員の方が来て講習…
-
スポーツ学園イベントのこと 【報告】スポーツ学園 親子遠足
スポーツ学園親子は5月13日(火)絶好の遠足日和のもと、山田池公園に行ってきました。 園児達は一ヶ月でお友達もたくさんできました…
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 子どもの視力低下が深刻化──現状とその対策
日本国内において、子どもの視力が低下する傾向が年々強まっています。小学生の約4割、中学生では6割以上、高校生では7割近くが、裸眼視力…
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 子どもが親に噓をつく訳
子どもが親に噓をつく理由はさまざまありますが、大きく分けると以下のような動機が考えられます。 1. 叱られたくない・怒られた…
-
スポーツ学園教室のこと 【報告】スポーツ学園 入園式
4月8日(火)2025年度スポーツ学園入園式を行いました 今年は27名の新入園児をお迎えしました