【報告】スポーツ学園 冬季宿泊実習
1月16日(木)~17日(金)スポーツ学園の園児は雪あそび(冬季宿泊実習)に行ってきました。
今年は出発前から豪雪予報。例年雪の心配をしていたのですが、今年はそんな心配はありませんでした。
車窓からの景色が徐々に雪が多くなってくると子ども達も興奮気味 居てもたってもいられない様子でした。
今年の雪質はパウダースノー
スキーヤーにとっては絶好の雪質ですが… 雪遊びには今ひとつ…
雪玉や雪だるまは雪が固まらずできません…
しかしその分そりはよく滑りました!
夜はやっぱりチョット泣いちやったけど、お友達も一緒なのでグッスリ眠るとができました。
二日目も雪あそびには絶好のコンディション!
雪投げ 雪かけ そりあそび
ゆり組はリフトにも乗りました!
楽しい思い出がたくさんできました
おすすめ記事
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 子どもが親に噓をつく訳
子どもが親に噓をつく理由はさまざまありますが、大きく分けると以下のような動機が考えられます。 1. 叱られたくない・怒られた…
-
スポーツ学園教室のこと 入園式
4月8日(火)2025年度スポーツ学園入園式を行いました 今年は27名の新入園児をお迎えしました
-
スポーツ学園イベントのこと 【報告】スポーツ学園 卒園式
3月20日(木・祝) スポーツ学園 2024年度卒園式を行いました。 今年の卒園児は、ここ東田宮会場で初めての新入園児。 入園した頃はコ…
-
スポーツ学園イベントのこと 【報告】スポーツ学園 げきあそび会
3月4日(火)スポーツ学園 げきあそび会を開催しました。 “スポーツ学園”といっても体操ばっかりやっている訳ではありま…
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 食事の効果的なしつけ方
食事中に子どもがうろうろしてしまう場合、まずはその原因を考え、無理なく楽しく食事に集中できる環境を作ることが大切です。以下の方法…
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 楽しくお手伝いを学ぼう!
今回は子どもにお手伝いを楽しみながらしてもらう例をお伝えします。 お手伝い=面倒くさいというイメージを持たれないよう、心掛けま…