【報告】スポーツフェスティバル
スポーツ学園
イベントのこと
2月11日(火・祝)【スポーツ学園 スポーツフェスティバル】を開催しました。
新年度スタートから一年間頑張ってきた体操授業の集大成を、全員がたくさんの保護者の前で発表しました。
緊張して失敗してしまう子、いつも以上に力が発揮できた子、それぞれでしたが、みんな頑張って発表しました。
恒例の跳び箱大会では、年中児が台上前転、年長児が開脚跳びに挑戦! 最高段(八段)をクリアした子は大喜びでした。逆に途中で失敗した子は涙…
一年間でみんな見違えるように成長しました。
写真:オールスポーツ
おすすめ記事
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 子どもが親に噓をつく訳
子どもが親に噓をつく理由はさまざまありますが、大きく分けると以下のような動機が考えられます。 1. 叱られたくない・怒られた…
-
スポーツ学園教室のこと 入園式
4月8日(火)2025年度スポーツ学園入園式を行いました 今年は27名の新入園児をお迎えしました
-
スポーツ学園イベントのこと 【報告】スポーツ学園 卒園式
3月20日(木・祝) スポーツ学園 2024年度卒園式を行いました。 今年の卒園児は、ここ東田宮会場で初めての新入園児。 入園した頃はコ…
-
スポーツ学園イベントのこと 【報告】スポーツ学園 げきあそび会
3月4日(火)スポーツ学園 げきあそび会を開催しました。 “スポーツ学園”といっても体操ばっかりやっている訳ではありま…
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 食事の効果的なしつけ方
食事中に子どもがうろうろしてしまう場合、まずはその原因を考え、無理なく楽しく食事に集中できる環境を作ることが大切です。以下の方法…
-
大阪体操クラブ高槻体操クラブスポーツ学園コラム 楽しくお手伝いを学ぼう!
今回は子どもにお手伝いを楽しみながらしてもらう例をお伝えします。 お手伝い=面倒くさいというイメージを持たれないよう、心掛けま…