大阪体操クラブが運営するスポーツ学園の説明会にしよう! 2024年4月入園児の募集です! 2歳(4年保育)クラスから有り 2018年4月以降に生まれたお子様が対象です 無料で体操や保育の体験ができます♪
今すぐ体験入園会
参加申し込みする

例年、大好評のため予約の枠がすぐに埋まってしまいます。お早めのお申し込みをおすすめしております。

参加特典 リトジム1回無料プレゼント

リトジムとは・・・ 親子でマットやトランポリ ンを使い楽しく体を動かす 親子体操コースです。

規律正しく、たくましく スポーツを通して心身ともに 大きく成長できるスポーツクラブの幼稚園

大阪体操クラブスポーツ学園

体験入園&説明会
2載から入園可
開催日程
1/28(火)10:30~12:00 1/29(水)10:30~12:00

お申込みフォームより ご予約下さい♪

  • 創立40周年
  • Google 口コミ評価 4.4
  • 保育無償可 対象園
  • 幼児から選手コースまで指導する 大阪体操クラブが運営する幼稚園!
  • 2020年9月新校舎完成
  • 日本随一の体操設備が完備
  • 2歳から5歳までの園児が 100名以上通うスポーツに 特化した園です

2025年度 体験入園&説明会詳細

対象
2019年4月2日~2023年4月1日 生まれのお子様と保護者
日時
1/28(火)10:30~12:00 1/29(水)10:30~12:00 ※お子様は動きやすい服装で  お越しください。
対象 エリア
枚方市・高槻市・寝屋川市 交野市を中心とした地域のお子様
持ち物
上履き、筆記用具 ※お子様は動きやすい服装  上履き持参でお越しください。
その他
駐車場有 ※台数に限りがあります。

当日の体験内容

1体操30分間

マット、跳び箱、鉄棒やリズム体操など

2保育30分間

保育士と簡単な製作や手遊び

3説明会30分間

幼児期の運動の必要性や料金など 入園に関する詳しい説明

今すぐ体験入園会
参加申し込みする

例年、大好評のため予約の枠がすぐに埋まってしまいます。 ご希望の方はお早めにお申し込みをおすすめしております。

参加特典 リトジム1回無料プレゼント

リトジムとは・・・ 親子でマットやトランポリ ンを使い楽しく体を動かす 親子体操コースです。

どんな幼稚園に 通わせよう・・・?

得意分野を伸ばす 好きなことで決める パパ・ママの影響

お子様が2歳を迎えるころ必ずママたちが直面 する幼稚園や保育園、習い事問題。 プレスクールや習い事を始める年齢がどんど ん低くなっている昨今。 小学生になるまでに実に6割以上のお子様が何 かしらの習い事をされています。

ちなみに未就学児の習い事ランキングは このようになっています。

1位 運動系、2位 勉強系、3位 芸術系

運動系習わせる メリットは?

基礎体力が身につく
基礎体力を作ることで筋力や 神経系の発達を促します。 ケガ・病気・肥満防止などお子様の成長に とって様々な良い影響を及ぼします。
運動能力の向上
持久力、瞬発力、バランス感覚など 運動神経が発達するとスポーツ中や転倒時の ケガが軽減されることもデータとして あがっています。
社会性・協調性・礼儀
スポーツを習得するには先生のお話を きちんと聞けるかが重要なポイントと なります。加えて仲間との コミュニケーション、ライバルの存在を 通して環境に適応できる能力を養います。
メンタルの向上
苦手なことにチャレンジする気持ちや、 できるようになったときの達成感や自信が 次の挑戦に向かうモチベーションに なります。

実際お声聞いてみました!

先輩ママ・パパ聞いた 子どもへの願いで 多く寄せられたご意見

  • 逆上がり、跳び箱、マット運動など 体操の基礎を身につけてほしい
  • 幼児教育(知育)と運動を 両立させたい
  • 水泳が得意になってほしい 水嫌いを克服したい
  • 集団生活の中で規律や 協調性を身につけてほしい
  • たくさんの行事の中で 非日常体験をしワクワク楽しい 園生活を送ってほしい
  • 成功体験や苦手克服をすることで 自信をつけ、たくましく育ってほしい
  • サッカーを習わせたい
スポーツ学園なら、この願いすべて叶えます。

スポーツ学園選ばれる 7つの理由

1小さな成功体験が たくさんできる
スポーツの中でも特に体操は小さな 成功体験の連続です。 「逆上がりができた」 「跳び箱で4段跳べるようになった」 「今度は5段跳べるようになった」 こういった一つ一つが自信になり次の ステップのチャレンジに繋がります。
2経験豊富なコーチ陣
当園に通う子ども達のほとんどが、 初心者で器械体操の経験がないお子様です。 多数の経験豊富なコーチが在籍して いますので、ひとりひとりの特性に 合わせた指導が可能です。
3イベントや行事も充実
合宿、キャンプ、スキー、忍者道場など 年間を通じてイベントや行事も充実 しています。体操だけではなく、その他の 遊びや運動を通じて、楽しみながら体力 づくりや心の成長を促進します。
4水泳やサッカーなど カリキュラムも豊富
習い事をいくつかさせたいけど、 時間的にも体力的にも難しいところが あるかと思います。 当園の水泳授業はスイミング インストラクターの指導が受けられます。 また希望者はサッカーのコースも選択でき、 年に一度大阪府のフットボールクラブの大会 にも参加しています。このような経験が できるのも当園ならではです。
5幼児期の運動が将来の 運動神経に大きく影響する
科学的にも6歳までに経験する運動の質が 重要なことが立証されています。 また体操による脳細胞の活性化で学力が 高くなる傾向にあるとも言われています。
6保護者会や委員会は ありません
共働きのご家庭も多い中、保護者様の ご負担になるような制度は設けて おりません。
7保育無償化対象園
認可外保育施設のため、保育料に関して 無償化の対象になります。※条件あり スポーツ学園は10:00~14:00ですが、 預かり保育が朝8:00から、夕方18:00まで ございます。
さまざまな体験の中で子どもたちはたくましく豊かに成長していきます

スポーツ学園って
どんなとこ?

スポーツ学園を一言で言うと『体操クラブの 中の幼稚園』です。 教育の三本柱であります知育・徳育・体育の 中で、特に体育を中心にした内容で取り組ん でいます。第一次成長期における身体教育は 極めて重要です。 多年の経験と実績の上に独自の教育プログラ ムを取り入れ、幼児の総合教育を目指してい ます。 体操クラブならではの本格的な器具を使用し ての体操の授業はもちろん、お絵描きや歌の 練習といった保育活動も行っています。 さらに週2回特別活動コース(3歳児以上、希 望者のみ)を設けており体操とサッカーが選 択できます。 また当園は認可園と同様に4月 からスタートし、翌年の3月で1年間のカリ キュラムを終了します。

年間行事として遠足や運動会、夏と冬の宿泊 実習、音楽会に劇遊び会、体操の発表会であ るスポーツフェスティバルと盛りだくさんで す。フリーコース(朝8:00から夕方18:00の お預かり)もあるのでお仕事をされている保 護者様にとっても通わせやすい園です。 また、当園は認可外保育施設なので保育 無償化対象(※条件あり)となっております。

詳細

対象
2~5歳
授業日
月曜~金曜 ※授業日はスポーツ学園 カレンダーに基づく
時間
10:00~14:00
持ち物
お弁当、水筒、タオルなど
通園 方法
☆送迎バス4コース運行 ☆徒歩通園

指導内容

体操・保育・遊びを 1日の生活の主な活動とします。

体操
マット・とび箱・鉄棒 トランポリン・リズム体操 手具運動等
保育
年間カリキュラムによる指導 絵画・文字・楽器指導等
水泳
スイミングスクールと連携 スイミングスクールコーチによる 水慣れからの段階プログラムで指導 着衣水泳実施(5歳児) 毎週金曜日
行事
劇、音楽、スポーツフェスティバ ル、運動会など行事や発表会に向 けて日々練習に取り組みます。

オプション

特別活動コース
☆体操コース ☆サッカーコース 月曜日・木曜日の週2日 14:00~15:30
フリーコース(預かり保育)
《延長保育》朝8:00~、夕14:00~18:00 (希望者のみ)
幼児コース
幼児対象の体操教室 15:45~16:45  (希望者のみ)

施設紹介

内観

外観

年間行事

  • 春の親子遠足 お弁当をもってみんなでレッツゴー!

  • 授業参観 楽しい園生活の様子を見に来てくださいね

  • 夏季宿泊実習 みんなでお泊り。 とても貴重な体験の連続です!

  • 運動会 キラキラした表情で 頑張る子供の姿は感動間違いなし!

  • 秋の遠足 たくさん持って帰ってきてね!

  • 音楽会 はじめて触れる楽器、 みんなで音を合わせて、いざ本番!

  • 冬季宿泊実習 白銀の世界で雪と思いっきり 戯れる最高の1泊2日♪

  • スポーツフェスティバル 1年の練習の成果を発表します

  • 劇遊び会 大きな声で元気よく それぞれの役を演じます

  • 卒園式 出会いと別れの季節、寂しさもありますが 心身ともに成長し巣立っていく姿は とても誇らしく感じます

他にも毎月のお誕生日会や七夕会、クリスマス会 など通常の体操や水泳以外にもイベントが盛りだ くさんです。 行事に向けて練習をたくさん頑張り、成果を発表 する中で感動や成功体験、ときには悔しさを経験 します。 この年齢期にこのような経験をより多くすること により、人の気持ち、つらい時に助け合う気持ち 練習を頑張れば何でもできるようになるという 自信など、子どもたちがステップアップできる カリキュラムが園の日常に溢れています。

ちょっと専門的なお話

スキャモン発達曲線

運動神経は遺伝ではなく経験です。 ゴールデンエイジにいかに経験するかでそ の後の発達が大きく変わります。

「ゴールデンエイジ」とは、運動能力の基 礎部分に最も影響を与える年代のことです。 神経伝達系は生まれてから5歳ごろまでに 80%まで成長し、12歳でほぼ100%に達し ます。 運動神経は、幼少期からの正しい理論に基づ いた運動・トレーニングで決まります。 "運動神経は生まれつきのもの"ではないの です。

スキャモンの発達曲線グラフ また運動をすることによって脳細胞が増えるため運動能力が高いお子様ほど学力も優秀な傾向があるというデータも出ています。

保護者様のお声

お兄ちゃんの時からお世話になっています。 スポーツ学園は体操や水泳などスポーツ全般を教えてもらえるだけでなく、 合奏、劇遊び、文字などの取り組みがあり、小学校入学時に何も心配する事がないくらい教育内容が充実しています。 体操は鉄棒、マット、跳び箱の他 運動会では組体操、スポーツフェスティバルなどの行事あり、 子どもの成長を感じることができます。 子ども達も一丸となって取り組むため、 協調性も生まれ心身ともに強くなり、 たくましくなっています。 キャンプやスキーの宿泊行事があるのもスポ学ならでは! とてもいい経験ができます。 先生からの愛情も深く、 挑戦する力やあきらめずに 最後までやり遂げる力、 みんなと協力する力が身に付き、 幼児期に必要な事が全部詰まっている園で、親子で大満足です。

知人からの口コミで大阪体操クラブに幼稚園があると知りました。 そのころ幼稚園を探していた時だったので、迷わず体験会を申し込みました。 スポーツ学園の体験会に参加前、両親からの反対がありました。 「体操を習ったら身長が伸びない!」・・・と。 体験会の日、園長先生がその疑問に対し納得のお答えをくださったこと、 息子が体験会でユーモアたっぷりの先生方、 立派な体育館を気に入ったこともあり、 お世話になりたいと思いました。 入園時はコロナ禍でいろいろな制限はありましたが、夏冬の宿泊合宿や運動会、音楽会に劇あそび、そして1年の締めのスポーツフェスティバル・・・と、 行事が中止になることなく幼稚園生活を過ごすことができました。   毎日、幼稚園の授業と立派な施設での体操の授業、週1回スイミングの授業に週2回放課後の体操の授業(特別活動)と、スポーツ学園生活を息子は全力で楽しんだ様です。 朝、夕、長期休暇の預かり保育も共働きの我が家はとても助かりました。  ひとりっ子の息子は預かり保育の時間で年齢の違うお友達と関わり、 いろんな経験をさせていただいたと思います。 幼稚園が大好きで毎日笑顔で登園していた息子が、 年中さんの時に一度だけ 「幼稚園に行きたくないの…」と大泣きしたことがありました。 運動会前にケガをして、練習に参加できなかったのが悔しかった様です。 でも先生方はケガをしていてもできること、 居場所や役割を探してくださり参加を諦めていた運動会をとても印象の残るものにしてくださいました。 そして年長になり最後の運動会を終え、組み体操やリレーで団結し、 一生懸命な子供たちの姿を見てスポーツ学園での成長を実感することができました。  楽曲を聴けば今でも涙が出るくらいのとても素晴らしい運動会でした。 普段はニコニコ優しい体操の先生方、体操の授業では表情が変わり子供たちもそれを感じるのか幼稚園の授業と思えないくらい引き締まった空気になります。 ユーモアたっぷり保育の先生方も、褒める時は褒め、叱る時はしっかり叱る、あいさつなど当たり前のことができなくなっている今、スポーツ学園では大切なことをたくさん教えていただいたと思います。 息子にとっての 「スポ学生活」 感謝感謝の3年間です! きっと他にはない貴重な経験をさせていただきました。  本当にありがとうございました!

『通常保育に加えて、毎日の体操や水泳の時間が年間を通して行われるので充実!身体が柔らかいのは当たり前!』おかげで、 身体能力はとても高くなったと思います。 そして夏の2泊3日のキャンプから帰ってくる姿は、少し成長した様に感じます。 2歳児では、かわいい体操を、 年長さんでは逞しい体操を、 運動会の組体操では三点倒立や3段タワーまで、涙あり笑いありの一大イベントを毎年楽しませて頂き、スポーツ学園には感謝しています。 お弁当を好きじゃないメニューにしても、毎日完食する様にご指導いただくのでありがたいです。 また、卒園してからも体操クラブに通っていると、いつまでもお世話になった先生方に成長を見て頂ける事は、子育てする中で心強い環境だと感じています。

よくある質問

延長保育について詳しく教えてください。
14:00~18:00でお預かりをするコースです。 内容は自由遊び、おやつ、お昼寝(希望者のみ)です。 当日のお申込みから受付けております。 1日¥500~¥1,000です。(非課税)
幼児教育無償化について教えてください。
当園は認可外保育施設として、保育無償化対象施設となります。 個別に認定が必要となり、保育要件のいずれか1つ該当し、申請→認定を受けることで、保育授業料+時間外預かりの費用が3か月ごとに償還されます。(償還金額には上限あり) ※詳細は在住市役所にお問合せ下さい。
園庭はありますか?
当園にはグラウンドのような庭園はございませんが、1階と2階に十分に走りまわれる広さと体操設備を備えた体育館があります。 気候の良い季節は近くの公園で園外保育も行っております。
1日の流れについて
例えば2歳児では 10:00~10:35 保育、 10:45~11:15 体操、 11:20~12:00 保育・自由遊び、 12:00~12:30 お弁当 12:30~13:00 体育館で自由遊び、 13:30~13:50 降園準備 年齢により体操や保育の順番が変わります。
入園にかかる費用は?
入園金¥50,000、教材・ユニフォーム費¥20,000~です。(年齢・着数により異なります)兄弟割引で2人目の入園金は¥25,000となります。 その他、毎月の費用は授業料¥24,500、行事積立金¥5,000とバスを利用される方は¥3,500別途必要です。
オムツがとれていませんが 大丈夫ですか?
入園までにとれない場合は7月の宿泊実習までにはずせるよう園でもトレーニングします。
季節休暇はどれくらいありますか?
冬休み・春休みは2週間、夏休みは約1か月あります。
宿泊実習について教えてください。
年2回あり、夏は2泊3日で京都府のるり渓へ、冬は1泊2日で兵庫県のハチ高原へ行きます。 2~5歳まで全員参加で園児たちが大きく成長する行事です。
プールはどこにありますか?
近くの枚方スイミングスクール様で指導頂けます。 スイミング専門のインストラクターの指導が受けられます。当園のインストラクターも一緒に指導します。

学園長あいさつ

スポーツ学園園長

林 啓明

スポーツ学園園長を務めております林と申し ます。当園はお陰様で設立40年を経過し、卒 園児数も1200名を超えました。 子どもは身体を動かすことが大好きです。 広い場所は“走りたい 高いところは“登りたい 狭いところは“入りたい 生まれ持っての本能です。 しかしこれを『危ないから』『汚れるから』 『けがをするから』と言って押さえこんでい ませんか? 子どもはそのような“好奇心”から色々なこと を覚えます。体得していきます。 頭ごなしに抑え込むのではなく、安全管理を 施して、しっかりルール付けをして指導し、 見守っていくことが大切です。 又運動神経は幼児期に8割以上の発達をしま す。この大切な時期に様々な運動を経験する 事が将来的に大変重要になってきます。 スポーツ学園では器械運動を通して、その好 奇心を活かしながら指導していきます。 体操クラブならではの器械器具を使って、身 の動かし方を学んでいきます。 この体験会を通してスポーツ学園の魅力を少 しでもご理解頂ければと思います。

大阪体操クラブスポーツ学園

住所:大阪府枚方市東田宮1-7-10 TEL :072-804-8844 営業時間 月~金9:00~21:00 土曜日9:30~19:00 ホームページ:spec-ogc.com

今すぐ体験入園会
参加申し込みする

例年、大好評のため予約の枠がすぐに埋まってしまいます。ご希望の方はお早めのお申し込みをおすすめしております。